がん相談支援

がん相談支援
受付 | 月曜日~金曜日(祝祭日は除く) 9:00~15:00 |
---|---|
場所 | 外来診療棟1階 「地域連携・患者相談センター」 |
スタッフ | 看護師 2名(専従担当) |
相談内容 | 患者さん、ご家族、地域の方々のがんに関する治療や療養などについて ※相談料はかかりません |
相談 | 面談もしくは電話相談 ※面談をご希望される方は事前に電話で 面談日時をご連絡ください |
連絡先 | 052-741-2111(代表)
※交換に「がん相談」とお伝えください |
「がん相談支援」は、がん患者さんやその家族、あるいは地域の方々からのがんに関する相談の窓口です。
外来診療棟1階の「地域連携・患者相談センター」でがん相談の受付をしています。看護師が相談対応をいたします。
「患者情報センター 広場ナディック」は
患者さん向けの医療情報・図書コーナーです。
病気だけではなく、身体に関する専門書や一般向け参考書などが閲覧できます。
抗がん剤の副作用による脱毛のためのウィッグや
乳がん術後の補整具の展示コーナーもあります。
定期的に頭皮ケア相談会も開催しています。
お気軽にお立ち寄りください。
定期的に患者さん向けの勉強会を開催しています。
勉強会のテーマは、
「手術後のリンパ浮腫~リンパ浮腫対処の手引き~」です。
内容は、リンパ浮腫ってなぜなるの?
セルフケアのコツ・患者同士の交流会です。
日程は外来、相談室などに掲示してあります。
場所は広場ナディックです。
予約不要です、お気軽にご参加ください。
「ナディック患者の集い」は患者さんやご家族の交流の場、
そして病気と上手に付き合っていくために大切なリラックスの方法を考え・体験する場を目指しています。
上記のテーマで広場ナディックで交流会を開催しています。
開催のお知らせは1か月前から院内に掲示いたします。
詳細は外来棟1階の地域連携・患者相談センターに
お問い合わせください。
治療を受けながら働く方のために
相談窓口を開設しています。
がん患者さんからの仕事に関する相談内容は、
「がんについて会社にどのように伝えたらいいの。」
「治療しながら仕事に通えるの?」
「復職するタイミングは?」
「復帰後は職場で配慮してもらえるのだろうか。」
などがあります。
国立がん研究センターが運営している「がん情報サービス」は
信頼性の高い情報を提供しています。
それぞれのがんの解説や生活・療養に関することなどが、
分かりやすい内容で参考にすることができます。
がんと言われたとき、さまざまな情報への入り口となります。
まず、こちらをご覧ください。