新着情報

第12回 2012年5月18日

  • 症例報告I
    「術前化学療法後に手術を施行し、術後の疼痛管理に難渋した1例」
    愛知県がんセンター中央病院 消化器外科 金城和寿 先生
  • 症例報告II
    「どう接して良いのか分からない患者さんへの対応」
    春日井市民病院 精神科 医長  長島渉 先生
  • 特別講演
    「化学療法時における精神的問題とその対応」
    埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 教授 大西秀樹 先生

2012/05/18 | その他

第11回 2011年11月18日

  • 症例報告I
    「長期に継続する好中球減少症例において日和見感染症を反復した症例」
    愛知県がんセンター中央病院 血液・細胞療法部  稲垣裕一郎 先生
  • 症例報告II
    「抗EGFR抗体薬による薬剤性肺障害の臨床試験」
    名古屋大学医学部附属病院  化学療法部   稲田めぐみ 先生
  • 特別講演
    「外来化学療法における発熱性好中球減少症/薬剤性肺障害の管理」
    神戸大学医学部附属病院  腫瘍・血液内科 助長  藤原豊 先生

2011/11/18 | その他

第10回 2011年5月13日

  • 一般講演1
    「皮膚障害に対する看護の実際」
    愛知県がんセンター中央病院 外来化学療法センター  がん化学療法看護認定看護師 小原真紀子 先生
  • 一般講演2
    「抗悪性腫瘍薬の皮膚障害」
    名古屋市立大学病院  化学療法部 部長  小松弘和 先生
  • 特別講演
    「聖路加国際病院における血管外漏出対策のチーム医療 -皮膚科医の視点から-」
    聖路加国際病院  皮膚科 部長  衛東光 先生

2011/05/13 | その他

第9回 2010年11月19日

  • 一般講演1
    「がん患者における血糖コントロールの例」
    公立陶生病院 内分泌・代謝内科  西尾勇一郎 先生
  • 一般講演2
    「他院にて糖尿病を指摘された化学療法施行中の大腸癌の一例」
    名古屋第二赤十字病院  血液・腫瘍内科  鈴木達也 先生
  • 特別講演
    「最新の糖尿病治療と担がん患者の血糖管理」
    埼玉医科大学  内分泌内科・糖尿病内科 講師  栗原進 先生

2010/11/19 | その他

第8回 2010年4月16日

  • 一般講演1
    「当院における抗がん剤アレルギー エマージェンシーについての検討」
    名古屋第一赤十字病院 化学療法センター (内科系)師長  濱嶋なぎさ 先生
  • 一般講演2
    「外来化学療法患者の救急受診対策 -徳島赤十字病院の取組み-」
    徳島赤十字病院 薬剤部 医薬品情報管理係長  組橋由紀 先生
  • 特別講演
    「外来化学療法におけるEmergency」
    癌研究会附属有明病院 化学療法科乳がん骨転移・原発不明がん担当部長  高橋俊二 先生

2010/04/16 | その他

第7回 2009年11月27日

  • 一般講演
    「多剤併用化学療法におけるQTc間隔延長と催不整静脈作用の臨床的探索」
    名古屋大学医学部附属病院 化学療法部 喜多川浩一 先生
  • 特別講演
    「循環器内科医から見た抗がん剤の心毒性」
    名古屋大学医学部附属病院 臨床検査医学講座 助教  竹下享典 先生

2009/11/27 | その他

第6回 2009年5月22日

  • 一般演題 1
    「外来化学療法室における患者指導 ~薬剤師による関わり~」
    名古屋市立大学病院 薬剤部 がん薬物療法認定薬剤師  黒田純子 先生
  • 一般演題 2
    「がん患者を中心とした看護連携を考える」
    名古屋大学医学部附属病院 外来化学療法室 がん化学療法看護認定看護師  山田里美 先生
  • 特別講演
    「外来化学療法と緩和ケア」
    埼玉医科大学国際医療センター 緩和医療科 教授 奈良林至 先生

2009/05/22 | その他

第5回 2008年11月7日

  • ミニレクチャー
    「外来化療中の合併症対策 -血液疾患をモデルとして -」
    公立陶生病院 血液内科部長  大野稔人 先生
  • 症例検討
    「妊娠を契機に発見された肺癌と乳癌の二重癌の症例」
    名古屋大学医学部附属病院 化学療法部  稲田めぐみ 先生
  • 特別講演
    「当院における悪性リンパ腫の外来化学療法」
    武蔵野赤十字病院 血液・腫瘍内科 副部長  中根 実 先生

2008/11/07 | その他

第4回 2008年4月11日

  • ミニレクチャー
    「胃癌の化学療法」
    愛知県がんセンター愛知病院 臨床研修検査部  松井隆則 先生
  • 症例検討
    「原因不明の低酸素血症で発症し、治療に伴い肺アスペルギス、深部静脈血栓を合併した悪性リンパ腫(IVL)の1例」
    公立陶生病院 血液内科部長 大野稔人 先生
  • 特別講演
    「当院の外来化学療法センターにおける取り組み」
    市立堺病院 化学療法科部長/外科  今村博司 先生

2008/04/11 | その他

第3回 2007年11月2日

  • ミニレクチャー
    「乳癌の補助化学療法」
    名古屋大学医学部附属病院 外来化学療法部 病院助手 河田健司 先生
  • 症例検討
    「胃癌腹膜転移に対する化学療法中に著名な脱水、高血糖を来した一例」
    愛知県がんセンター中央病院 消化器外科 舎人誠 先生
  • 特別講演
    「外来乳癌化学療法」
    癌研究会有明病院 化学療法科 乳癌担当部長 伊藤良則 先生

2007/11/02 | その他

化学療法部CHEMOTHERAPY

名古屋大学医学部附属病院 
化学療法部

名古屋大学医学部附属病院
化学療法部

〒466-8550
愛知県名古屋市昭和区
鶴舞町65番地

TEL・FAX:052-741-2111(代表)

  • カルボプラチン投与量の算出(カルバート式)
  • リンク集